場所:県西総合公園(筑西市桑山2818)
時間:9:00~15:00(雨天決行)
主催:筑西広域市町村圏事務組合 運営:筑西広域イベント実行委員会
ボランティア協力:下館第一高等学校、下館第二高等学校、鬼怒商業高等学校、協和中学校
第19回を迎える筑西広域イベント「やっぺえ」は、お米、農産物、地場産品をメインテーマに、3市(結城市・筑西市・桜川市)の魅力がぎゅっと詰まった地域イベントです。子どもから大人まで楽しめるイベントですので、是非ご家族揃ってお越しください。
【関連資料】※画像をクリックしてダウンロード
イベントポスター | チラシ(裏面有り) | フリーマーケット区画 |
|
|
【ステージ】
<芸能発表紹介>
会場を音楽やダンスなどで盛り上げてくれます。毎年恒例の団体や新規の団体もありますので是非ステージ前にお集まりください。
演 目 名 | 時 間 | 内 容 |
太極拳クラブ(筑西市・桜川市) | 9:05~9:20 | やっぺえ恒例の太極拳(二十四式太極拳と十八式による百華拳) です。 |
結城紬太鼓 | 9:30~9:45 | 結城市の観光PRと活性化、オリジナル曲「結城紬太鼓」の保存継承を目的に結成されました。息の合った迫力ある演奏をご堪能ください。 |
フラダンス(柳田フラスタジオ) | 9:50~10:05 | フラダンスの華麗な舞をご堪能ください。 |
下館工業高校JAZZBAND部 | 10:15~10:30 | 全国大会にも出場している下館工業高校JAZZBAND部の演奏が会場を盛り上げます。 |
ゆうき舞祭オールスターズ | 10:40~10:55 | 結城市を中心に活躍する舞祭の踊り子たちの演舞です。 |
杖道(筑西杖道会) | 11:40~11:55 | 杖道(樫の丸木を用いる古武道)の基本の型を披露します。 |
チクセイント | 12:45~13:00 | 筑西市の子どもたちによるダンスチームです。地元を思いながら踊る子どもたちを是非ご覧ください。 |
筑西ミュージックアイランド | 13:50~14:05 | 結城市出身、筑西市公認「初代筑西元気アーティスト」のANNIN(アニン)さんが歌を披露します。 |
<参加型イベント>
今年の目玉はオープニングセレモニーで行われる紅白の餅まきです!800個用意してありますのでお餅をたくさんゲットしましょう!
催 事 名 | 時 間 | 内 容 |
紅白餅まき | 11:00~11:30 ※オープニングセレモ二ー来賓等挨拶終了後に実施 |
今年はオープニングセレモニー(式典)終了後に紅白の餅まきを行います!紅白餅を800個を用意してありますのでぜひ皆さんで参加してください!
受付:無し 参加費:無料 |
やっぺえ障害走 |
12:05~12:35 |
ステージ前にある専用コースの3つの難関を乗り越えてゴールを目指せ!
受付場所:本部テント 受付時間:9:00~11:30 受付定員:大人の部 先着6名、小学生の部 先着6名 |
農産物〇✖クイズ | 13:10~13:40 |
農産物に関する問題が出題される〇✖クイズです。最後まで残った参加者には豪華賞品が授与されます。
参加条件:小学生以上 参加定員:先着50名。開始前に放送で呼びかけますのでステージ前に集合してください。 参加賞:筑西遊湯館無料券 |
やっぺえドーム | 14:15~14:55 |
やっぺえのフィナーレを飾るやっぺえドーム。風呂敷を縫い合わせた大きな布を、みんなで膨らませて遊びます。
受付:無し 参加費:無料 参加賞:筑西遊湯館無料券等(無くなり次第終了) |
<司会>
岩月 恵利
【ローンプレイフィールド】
<農産物催事コーナー>
農産物に関する楽しいゲームです。クリアして賞品をゲットしましょう!
催 事 名 |
時 間 |
内 容 |
農産物クイズ |
9:00~15:00 (賞品が無くなり次第終了) |
農産物に関するクイズを2問連続で正解すれば賞品ゲット!
賞品:野菜詰め合わせ&筑西遊湯館無料券 参加費:参加費としてはいただきませんが、被災地義援金として募金協力(1回50円以上)をお願いします。 |
小豆つまみ |
小豆を決められたボードに1番から順番に置いていき、ゴールのマス目まで置ければ賞品ゲット!
賞品:野菜詰め合わせ&筑西遊湯館無料券 参加費:参加費としてはいただきませんが、被災地義援金として募金協力(1回50円以上)をお願いします。 |
|
ごぼうキャッチ |
スタッフが落とすごぼうを片手で瞬間キャッチしてください。キャッチしたごぼうの位置で賞品ゲット!
賞品:野菜詰め合わせ&筑西遊湯館無料券 参加費:参加費としてはいただきませんが、被災地義援金として募金協力(1回50円以上)をお願いします。 |
<B-8グルメうっ米‼フェスティバル>9店舗
地元のお米や野菜を使ったオリジナリティ溢れるご当地グルメをお楽しみください。
屋 号 | 料 理 |
チキレボ |
ネギ塩ダレ唐揚げ(500円) ネギ塩ダレ串焼(500円) |
こだわりの逸品 ~かざみ~ | 筑西肉まきごはん(400円) とろけるチャーシュー丼(500円) やわらかもつ煮込み(400円) |
カサ・デ・ロサ |
地元パエリア(500円) |
㈲ミートショップせき |
スタミナ豚バラ炭火焼丼(500円) たんした(150円) |
筑西焼そば王国 | 筑西元気焼そば(300円) |
春水亭 |
ふわとろもつ煮込み(小300円、大500円) ポークステーキ丼(500円) 筑西市野菜を使用した当店オリジナルソースの炭火串焼き(牛・豚・鶏)(500円) |
くし竹 | ヘルシードーナツ(300円) もつ煮込み(300円) |
ひらり 下館店 | ふわっと!もちっと!お好み焼き(米粉入り)(500円) |
いわせ蕎麦の会 |
ざるそば(500円) |
<物産店コーナー>12店舗
筑西広域圏の農産物と特産品の販売とPRを行います。おしるこの配布もあります!(下館地区菓子組合)
団体名 | 主な販売内容 |
結城市物産協会 |
味噌、味噌おでん、あまさけ麹 |
結城市菓子組合 | ゆでまんじゅう、団子、赤飯、焼き餅、山菜おこわ、草餅 |
下館生活改善グループ | 山菜おこわ、赤飯、まんじゅう、漬物、豚汁、野菜等 |
筑西市関城くらしの会 | 野菜・農産物等(地場産品加工品) |
筑西市協和くらしの会 | 手作り石鹸等 |
下館地区菓子組合 | 生菓子、米菓子、おこわ等 |
上ホ醤油株式会社 | 醤油類 |
来福酒造株式会社 | 酒類 |
関口醸造株式会社 | 醤油、せんべい |
株式会社大嶋農場 | 農産物、おにぎり、赤飯、焼き餅 |
JA北つくば岩瀬青年部 | 農産物、加工品 |
桜川市名物づくり委員会 | 味噌、醤油、ユメシホウ商品、落花生等 |
<軽トラ市>11台
軽トラの上で地元の野菜などを販売します。
団体・個人名(敬称略) | 台数 | 主な販売内容 |
協和アグリミセス連絡協議会 | 4 | 農産物 |
筑西・桜川こだますいか産地女性の会 | 1 | 農産物 |
結城観光物産館 | 1 | 結城ブランド |
飯村 泰雄 | 1 | 農産物 |
宮田 千伸 | 1 | 農産物 |
大山 晴夫 | 1 | 農産物 |
田中 久美子 | 1 | 農産物 |
国府田 タイ子 | 1 | 農産物 |
<フリーマーケット>40区画
リサイクルを目的に、家庭の不用品を販売します。
<やっぺえ恒例のお食事コーナー>
〇やっぺえ汁
〇けんちんそば(大和手打ちそば大好き会)
ファンも多く、やっぺえ汁とけんちんそばを食べに毎年来てくださる方もたくさん。堪能してね。
<伝統工芸コーナー>
〇藍染体験・・・伝統的な藍染の技法を手軽に体験
〇桐下駄(桐乃華工房)・・・桐下駄の制作風景を見学でき、購入もOK
<体験&子供遊びコーナー>
〇消防体験(消防本部・筑西消防署)・・・煙体験、救急救命講習(AED)、ドローンのデモフライト!
〇子供遊び体験広場(結城まちづくり研究会)・・・竹とんぼ、竹馬、ベーゴマなどを体験
〇輪投げ(下館輪投げの会)・・・子どもから大人まで楽しめる輪投げを体験
〇スラックライン(下館スラックライン)・・・綱渡りのような新型スポーツを体験
〇親子バルーン教室・・・親子でバルーンアートを体験
<バラエティコーナー>
〇体力測定(筑西遊湯館)・・・筑西遊湯館のスタッフが健康チェック
〇3市PR・・・結城市、筑西市、桜川市の情報をゲット!
〇いばらきコープ(コープデリ笠間センター)・・・いばらきコープによるお楽しみ企画
〇男女共同参画PR(筑西市男女共同参画推進委員会)・・・男女共同参画社会を目指し、クイズなどでPR
〇大好きいばらきPR(筑西市ネットワーカー協議会下館支部)・・・大好きいばらき県民運動のPR
【多目的運動広場】
<体験コーナー>
〇熱気球(小山バルーンクラブ)・・・やっぺえといえば熱気球ですね!
〇重機体験(日立建機日本株式会社)・・・重機の操作体験や写真撮影ができるよ。
〇交通安全(筑西警察署)・・・子どもたちに人気の白バイとパトカーがくるよ。 ※午前中のみ
〇農機具の展示(ヤンマーアグリジャパン)・・・農業に欠かすことのできない農機具。かっこいいよ。
〇森林・林業体験(茨城県県西農林事務所)・・・森林についての講話やお箸づくりが体験できるよ。
〇一輪の花体験(健康生活筑西会)・・・廃材を利用したオリジナルの花器づくりが体験できるよ。
<バラエティコーナー>
〇ふあふあちっくん(下館さくら商店街振興組合)・・・筑西市のキャラクター「ちっくん」のふあふあで遊ぼう。
〇トラックの日PR(茨城県トラック協会水戸線支部)・・・10月9日(トラックの日)のPRとしてお菓子などがもらえるよ。
〇科学の祭典・・・洗濯のりやホウ砂を使って不思議なカラースライムを作ろう。
※キーホルダーづくりは都合により中止となりました。
〇フェアトレード(NPO法人ヒューマンライフネッツはらんきょうの会)・・・フェアトレード商品を販売するよ。
〇県西街商協同組合・・・お祭りにはかかせない存在だね。
【3市のキャラクター】
ちっくん(筑西市)、まかぴょん(桜川市:真壁高校)まゆげった(結城市)がくるよ。
【ゲリラジャンケン】
突然現れ、ジャンケンに勝てば賞品ゲット!
【秋季いばらき都市緑化フェスティバル】同時開催
イベントポスターはコチラから
場所:コミュニティクラブハウス前
主催:茨城県・筑西広域市町村圏事務組合
共催:茨城県造園建設業協会
内容:花苗・球根配布、四つ目垣の作り方教室、風船配布、木工細工、チャレンジガーデニング、花だんづくり、竹細工、防災施設紹介
<お問い合わせ>
【第19回筑西広域イベント「やっぺえ」について】
⇒企画財政課企画グループ
TEL 0296-22-7979 FAX 0296-22-7386
【秋季いばらき都市緑化フェスティバルについて】
【当日のお問い合わせ】
⇒県西総合公園管理事務所
TEL 0296-57-5631 FAX 0296-57-5881